水晶の夜




「殺して下さい。」
波一つない湖面のような、静かな瞳

「きっと、僕はもう狂っているのだから。」
哀しいほどに透きとおる笑みで

俺にそれをねだる

「だから、お願いです・・・・・・・・僕を殺して。」

 


一瞬、見間違いかと思った。
「悪りぃ!ちょっ、ちょっと停めてくれっ!」
突然の森の声に、慌てて運転手がブレーキを踏んだ。
濡れた路面を滑って軋んだタイヤが止まる。
そのままタクシーを待たせて、森は雪交じりの冷たい雨の中へ飛び出した。
いい気分の酔いも一気に冷める寒さ。
人気の無い深夜の街、それもこんな悪天候の中を傘もささずに彷徨く人間など、普通に考えたらいやしない───筈だったが。
「おいっ!あんた、何してんだ、こんな処で?!」
雨にぼんやりと煙る街路灯の下に浮かんだ影が、ぎこちなく顔を上げた。
「・・・・・・森先生・・・?」
返事を返した岩永の表情は、しかし生気が無く、その虚ろな目に森が映っているのかさえ怪しく思える。
「何やってんだよ。肺炎起こすぞ。」
ずぶ濡れの肩が差し出された手を避けるように後退る。
「タクシー、待たせてる。来いよ。」
逃げる肩を強引に掴むと、びくりと一瞬の緊張が伝わってきた。
緩く首を振って拒む岩永を無視して、引きずるようにタクシーまで戻り座席に押し込んだ。

「何かあったのか?」
再び走り出した車内で、森がコートの雨粒を払いながら声をかけても、岩永は顔を背けたまま。絶えず微かに震えているのは寒さの所為だけなのか。
「おい、大丈夫か?」
濡れた額に触れようと手を伸ばした。
「触らないで・・・」
掠れた声に一瞬手が止まったが、構わずに岩永の顎を捉えてこちらを向かせる。
凍えきった身体がどんな抵抗をしようとも意味をなさない。
涙か雨かも判別出来ないほど泣き濡れた顔は、あまりに無防備で。
「・・・見ないで・・・・・・僕を見ない・・・で・・・・」
掴んだ手首が氷のようだった。


* * * * *


家のドアを開けるなり、森は岩永の身体を抱えるようにしてバスルームに直行した。
たっぷり水を吸ったコートとジャケットを剥ぎ取るように脱がせると、「後は自分でやれよ」と言い置いてバスタブに向かった。
湯の設定温度を確認して蛇口を全開にする。暖かく立ち上る湯気に思わずほっと息をついた。
振り返ると、洗面台に寄り掛かった岩永はのろのろと手を上げて、悴んだ指でシャツのボタンを外そうとしている。
「着替えはこれ使え。しっかりあったまるまであがって来んなよ。」
俯いたまま申し訳程度に頷いた岩永に
「いいか、分かったな!」
ついきつい口調で念を押して、戸を閉めた。

 
窓の外はいつの間にか、完全な雪に変わっていた。

「そら、熱いから気ぃ付けろ。」
大きめのマグカップを両手にしっかり持たせて、無理矢理口元まで運ばせた。
一口飲み下した岩永はそのままぼんやりとホットミルクの白い湯気を見下ろしている。
「少しは落ち着いたか。」
「・・・・・・て・・たの・・・」
「ん?」
聞き返しても、もう言葉はない。
無反応な岩永の頭に手をやって、まだ湿った髪を軽く梳いた。
「もう寝ろ。布団敷いてやるから、戻って来るまでにそれ全部飲んじまえ。」
いいな、と言いきかせるように頭を掻き撫でて、ソファを離れる。

ふとドアの手前で、呼ばれた気がして振り向いた。
「・・・・・・すみません・・・」
呟くような幽かな声。項垂れたまま視線は戻らないけれど。
苦い笑みを返して、森は居間を後にした。

 
とさり───と落雪の音に、岩永はゆっくり窓の外に目をやった。

彼が今居る処にも、こんな冷たい雪は降るのだろうか。
いや・・・・・・たとえ降ったとしても、その冷たさに凍えることはないだろう。
彼の幸せを願っていた。
彼が幸せそうに笑ってくれることだけを。
たとえ、それが自分に向けられるものじゃなくても構わなかった。
そして今、彼は微笑んでいる筈だ。望んで止まなかったあの人の隣で、きっと幸せそうに。

「解ってたのに・・・・・・僕じゃダメだって・・・・解って・・・」
────なのに、どうして
涙が止まらない。
苦しくて、息が出来ない。

助けて・・・・・・

何かが爪を立てて、何もかも引き裂いていく。
傷口も無く、血も流さず、ただ純粋な痛みだけを与えて。

誰か、助けて・・・・・・・・・ッ!!


どれだけ大声で泣き叫んでも、声は出なかった。
 

静か過ぎる部屋は───まるで、降る雪に全ての音を奪われたようで。
後ろ姿に妙な胸騒ぎを感じた。
戻ってきた森は、ソファの脇に屈んで岩永の顔を覗き込んだ。
庭に向いていた視線が、緩慢に森へと向けられる。
「・・・すみません・・・でした・・・・・・」
まだ濡れた瞳は揺らいで幾分焦点が合ってないが、言葉ははっきりしていた。
漸く血の気の戻った肌は、頬の辺りに淡く紅みも差している。
森は空になったカップを、ちらりと目の端で確かめた。
多めに入れたブランデーが効いたらしい。
「気にすんな。さぁ、もう寝ちまえ。」
岩永の背に手を掛けて促すと、不意に細い両腕がふわりと森の首にまわった。
「・・・・森先生・・」
「え?」
「お願いが・・・あるんですが・・・・・・」
ふっと柔らかい笑みさえ見せる岩永につい気が緩んだ。
「何だ?言ってみろ。」

いつもと同じ穏やかな瞳───

「お願いです・・・・・・僕を殺して・・・」
残酷なまでに澄んだ瞳が、凍りついた森を見上げていた。

砂を攫う波のように、静寂が時間を浸蝕していく。

抗うように、森は深く長い息を吐いた。
「なぁ、知ってたのか。」
大きな掌で微熱を帯びた頬を包み込む。
「俺が、あんたの頼みなら何でも叶えてやりたいと思ってたことを。」
嬉しげな微笑みが森に返された。
これまでに見せたことのない幸福そうな、無邪気な笑顔。
森が静かに抱き寄せると、その胸の中で岩永は安心しきったように目を閉じた。
 

それが───

悲鳴なのか嬌声なのかは問題ではなかった。
ただ幾度も繰り返し上がる叫び。

それでも、容赦なく追い上げた。
意識が完全に果てるまで、きつく───それが目的だったから。
枝のように大きく撓った肢体が、次の瞬間、全ての力を失いシーツの海に深く沈んだ。

閉じられた瞼に浮かんだ滴が、頬を滑り白いリンネルに吸い込まれて消える。
これほどに酷く抱かれながら、その身体は一度も拒もうとはしなかった。
 
森の手が枕に埋もれた乾きかけの髪にそっと触れる。


全てを忘れたいが為に北見が縋った相手が、自分だけじゃないことは分かっていた。
他の誰に身を任せているかも。
だから何も言わなかったが。
正直なところ、気が気じゃなかったのは確かだ。
この二人は似過ぎていたから。
誰が気付いただろう。北見と岩永、外見も性格も正反対なこの二人が、実は同じ性質を持つ合わせ鏡の裏表だなんて。
安田という庇護を失った後、北見は自分の半身を支えにしていたようなものだ。
支える岩永にとってもそれは同じ事で。
彼らは互いの脆さを互いの強さで補い合って、やっと立っていた。
それは張り詰めた弦のように、いつか音を立てて弾け切れる。
分かっていながら、俺は結局何一つ押し留めることが出来やしなかった。

安田が病院を去ることも。

北見がそれを追うことも。

───こいつが壊れていくことも。
 
自嘲に頬が歪む。

俺は、あんたが望むことは全て叶えてやりたいと、思っていたよ。
あんたがそう望むなら何だって。

細い首筋に指を滑らせる。
温もりのある脈動は乱れることない同じリズムで、儚い生命を確かに刻んでいた。




病院を去った院長を追うように姿を消した北見先生。
そして残された岩永先生。
ガラス細工のように全てが砕け散る。


《 back 》