消えた鏡


 

窓の下に見える馬車道通りは、薄闇の中に点々と浮かぶガス燈や通り沿いの店の窓から洩れる明かりに縁取られ、時折走り抜ける蹄と車輪の音が響く。
窓枠に腰掛けその様子をぼんやり見下ろしていた韮崎は、ノックに振り返った。
胡美がドアから顔を出していた。
「今夜はこんなもんで我慢してね。明日はもう少し片付けるわ」
かつて一つの空間だった倉庫の二階部分は、持ち主の廃業以後、小さく区切られて幾つかの部屋が作られていた。その中の、物置として使われていると思しき部屋が、当座の韮崎の寝室となった。
雑然と積まれた木箱や古い椅子を脇へ押しやって出来たスペースを見渡して頷いた胡美は、窓際に歩み寄った。
「何見てるの?」
「さすが東京や思うて。こげん時間になっても賑やかで明るかぁ」
韮崎は目を細めてオレンジ色の夜景を眺め渡した。
「この辺はまだ静かな方よ。浅草辺りに行ったらきっとびっくりするわね」
ほらあの辺よ、と胡美は窓から乗り出して、遠くの一角を指差した。周囲より一段と明かりが寄り集まっているその地区の中心には一際高い塔のようなものが浮かび上がって見えた。
「もうびっくりしちょりますたい」
「あら、何に?」
「東京いうとこは、もっとすましちょってよそよそしい人ばっかりやと思おちょったけん」
「そりゃあ、これだけ沢山の人間が住んでるんだもの。いろんな人が居るわ。そうね、山の手の御屋敷町か宮城(きゅうじょう)前の官庁街に行けば、期待通りの東京人に会えると思うけど」
行ってみる?と笑いながら顔を覗き込まれて、韮崎はとんでもないとばかりに首を振った。

笑いを収めた胡美は、椅子を窓辺まで引き寄せて座った。
「ねぇ、まだ起きてるなら鏡の詳しい話聞かせてくれない?」
「あ、はい・・・・えっと――」
何から話せばいいのか。そんな風に少し考えた後、韮崎は吶々(とつとつ)と語り始めた。



 
そこはまだ電気も引かれていない静かな山あいの村。
その小さな村の古い古い神社から鏡が消えたのは、もう5年も前の事になる。
永く御神体として祀られてきた青銅製の鏡で、普段は奥殿(おくどの)に大切に仕舞われており、神事の際にだけ本殿の祭壇にお出まし頂いた。

その年の冬、晦日を前にして一人の男が村に姿を現した。
昔若い頃に村を飛び出して以来、長らく行方の知れなかった男だった。
男の母は泣いて息子を迎え入れたが、村人の幾人かは男の油断のならない目付きを危ぶんでいた。
そしてその危惧は現実のものとなった。
正月の平穏な三が日が過ぎ、松が取れた頃、男は再び姿を消した――御神体の鏡と共に。
三毬杖(さぎちょう)神事で慌ただしい朝だった。
村中がその男が盗んだものと疑い、警察もそのように断じたが、結局男の行方も鏡の行方もようとして知れぬまま年月だけが過ぎた。

そしてその話が村にもたらされたのも晦日のことだ。
それは村の出身で市中へ出て事業を興していた者が、昨年暮れに里帰りの折、語った話。
たまたま商談のため東京に出掛けた際、とある古物商の店先で件の鏡を見かけたと言うのだ。
長年村を離れ里帰りで年に一度目にするかしないかの自分が通りすがりに見かけたもの、間違いなくそうだったのかは自信がない、と彼は言ったが、話を聞いた村人の驚きと喜びは一方(ひとかた)ならぬものだった。
それが本当なら是が非でも、村にお帰り願わねば。
だがそれは容易ではないと思われた。
盗まれた物と言って返してもらえるものか。
売り物だと突っぱねられたら、いくらで買い戻せるか。
いやそれ以前に、果たして本当に御神体の鏡に間違いないのか。
確かめるには、とにかく人を遣るしかない。



 
「けど、禰宜の大泰(たいぞう)さんはもう歳やけん、東京までやらよう行かん。それで村長や長老達で相談して、その役目が僕に。僕やったら子供ん頃から行事の度(たんび)に神社の手伝いばしよって、鏡もよう知っとるしね」
黙って聞いていた胡美は、ふぅ〜んと一つ頷いて腕を組んだ。
「どうやら厄介な一件になるかもしれないわね」
胡美の言葉に、韮崎は不安と疑問の面持ちを向けた。
「あの骨董屋のご主人は盗品の鏡の情報は無かったと言ってた。それが本当なら、鏡を盗んだその男は闇雲に盗んだんじゃない。売る宛てがあって、最初から盗む目的で里帰りしたんだわ。盗品市場に流れず、お金持ちの蒐集家(ものずき)の手に渡って仕舞い込まれてしまったら、見つけ出すのも取り返すのも難しいでしょうね」
しかも、と胡美は推理を続けた。
「どういう経緯(いきさつ)か分からないけど、恐らくその蒐集家の手からも離れてあの骨董屋に、そして何の繋がりもない買い手が持っていってしまった。ここで手懸かりは一度途切れてしまったわ」
韮崎の肩が大きく落ちた。
見通しの厳しさを分かっていたつもりでも、こう理路整然と明言されるとあらためて実感せざるを得なかった。
「そんなら・・・・一体どげんしたらよかとやろか」
「そうねぇ・・」
少し考え込んだ後、胡美は組んだ腕を解いて韮崎を見た。
「僅かだけど手懸かりといえるのは、やっぱり蒐集家のルートね。買っていったのがほんの気まぐれじゃない限り、その客もその手の蒐集家だと思うの。だとしたら盗品と知らず無警戒に骨董仲間に見せたりするんじゃないかしら」
途端に、韮崎の目が輝いた。
「ほしたら、そげな骨董仲間にあたれば――」
「そう、可能性がない訳じゃない。ただし」
意気込む韮崎を制するように指を立てた胡美は、あくまで慎重だった。
「確実とは言えないし、それに俄(にわか)骨董好きまで含めたらこの東京にそんなの何人いると思う?先は長いわよ」
それでも今の韮崎には充分な希望だったようだ。
「分かっちょります。僕、頑張りますけん!」
さっきまでの萎れた顔はどこへやら。昼間の夏空のような晴れやかさだ。
「けど、ほんなこつびっくりする事ばっかりやな」
「今度は何?」
「やっぱり本職の探偵さんいうんは凄かねぇ」
あまりにも真っ直ぐな視線と言葉を持て余すように、胡美は肩を竦め苦笑した。
「そのセリフ、解決してから言ってもらうわ」
椅子から立ち上がり木箱の上に置かれた布団をポンと叩いた。
「さ、もう寝ましょ。明日からしっかり働いてもらうわよ」



《 back 》