「するってぇと、菓子を貰ったらイタズラ出来ねぇのかな。」 真面目な顔して、一体何処まで本気なのやら。 「当たり前です。と言うか、お菓子を貰えなくたってイタズラなんかしちゃダメです。」 いい年をして、と岩永は呆れ顔で溜息をついた。 近年日本でも一般的なイベントとなったハロウィン。 病院ではさすがにまだクリスマスのような年中行事とはいかないが、子供達の遊ぶプレイルームや談話室に置かれたカボチャの飾りがささやかなお祭り気分をアピールしている。 だからって、小さな子供達からのおねだりだから頬笑ましいのであって、大の男に菓子をねだられても可愛くもなんともない。 いや、我がヴァルハラの内科部長が時々妙に子供っぽいところがある人だと、分かってはいるけれど・・・。 「それに僕のとこ来たって、お菓子なんかありませんよ。」 「じゃあイタズラ決定だな。」 「そっちもお断りします!」 きっぱり主張はしてみたものの、強引な酒の誘いに結局付き合わされてる時点で、もう既に半分玩具にされてるようなものだ。 「なんでぇ、つれねぇなぁ。」 肩を竦めながらも、グラスを傾ける森は何故か上機嫌。 いつもなら岩永が潰れて森が家まで送るのが恒例のパターンなのに、今夜は逆になりそうな気配だ。 もしかして今夜は僕が送ってかなくちゃならないかも。 自分より一回り大柄な体を抱えて帰る事を考えただけで、また一つ溜息が零れた。 「ほら、しっかりして。え・・と、寝室はどっちですか?」 案の定、微酔いどころの酔い加減じゃなくなった森を一人で帰す訳にはいかず、千鳥足に肩を貸してタクシーに乗せ、やっとの事で森の自宅まで辿り着いた時にはもう夜半を過ぎていた。 ベッドに座らせると、横になりたがる身体を支えてとにかく背広を脱がせる。 ハンガーを探して戻って来た時には、森はもうベッドの上で大の字になっていた。 「あ・・ネクタイも外しとかないと・・・」 もう一度ベッド脇に戻ってのんきな寝顔を覗き込む。 人の苦労も知らないで、と思ったが、考えてみれば普段先に潰れるのは自分の方だ。 いつもは僕がこんな迷惑掛けてるのかな。 そう思うと少し申し訳ない気もして、起こさないようにそっと首元のネクタイを緩め静かに引き抜いた。 と、突然その手を握られ、ぎょっとした。 「あんたにネクタイを解いて貰えるたぁな。」 寝入ってるとばかり思ってた森が、くすくす笑いながら見上げている。 「え?えっ?」 面食らってる隙に身体ごと引き寄せられ、上に乗る体勢に。 「い、いつから起きてたんですか?!」 慌てて逃げようとすると、伸びてきた手が岩永の項を絡め取って引き寄せた。 「ちょっと、や・・・んッ・・・・」 抗議の声も塞がれて、いきなり深く口づけられる。 一瞬頭の中が真っ白になった後、すぐに気を取り直して相手を突き放そうと藻掻くと、力強い腕は意外にもあっさりと岩永の身体を開放した。 「ご馳走さん。」 肩で息する岩永を見上げたまま、悪戯っぽく笑った森が片目を瞑った。 「デザートを頂いた事だし、イタズラはここいらで止めといてやるよ。」 得意げなその表情に嫌な予感が頭をもたげる。 「あの・・・ひょっとして最初から酔ってなんかいなかったんじゃ・・?」 だが、睨み付けた相手は「さぁてね」とますます可笑しそうににやつくばかりだ。 次の瞬間。 ――ボスッ!! 鈍い音がして、森の顔に枕が叩き付けられた。 「早く寝て下さい!明日は遅出じゃないんでしょ!!」 派手な音を立てて閉めた寝室の扉の向こうで、まだくすくす笑いが聞こえる。 廊下に座り込んだ岩永は、今夜何度目かの溜息に肩を落とした。 “ Trick or treat!! ”(お菓子くれなきゃイタズラしちゃうぞ!!) 結局、僕はどっちをあげた事になるんだろう。 甘いお菓子とイタズラと |