願 い −2−




少女は弟を膝の上に抱き、ずっと何か話しかけていた。
注射を打つ間、気を逸らしてくれるつもりらしい。
鉛筆みたいに細い腕から針が抜かれた後、小さな痛みに気付いたのか、口をへの字にしてまんまるな黒い瞳が不信感いっぱいに睨んできたが、泣かれるよりは格段にましだ。
抗議の視線を愛想笑いで躱すと、森は少女に言った。
「ただの風邪だ。もう大丈夫だよ。」
通訳する前に、森の表情で意味するところを理解したのだろう。少女の顔がたちまち安堵の色に染まった。

ここ数日、涼しく過ごしやすい夜が続いている。しかしこれも、日中との極端な気温差を考えると、良い事ばかりではない。
真っ先にその影響を受けるのは、体力も栄養も充分ではない幼児。
そして、たかが風邪でも此処では油断できない。いとも簡単に肺炎や下痢を引き起こし、呆気なく消えていく命を幾つ見送ったことか。
念のため一晩泊めるよう指示して、森は食事用のテントへ向かった。


「親はいねぇのかな?」
食事から戻って病棟代わりのテントを覗いた森は、スタッフの青年に尋ねた。
ベッド脇で幼い弟に付き添っているのは少女一人。
「えぇ、両親とも国を出る前に殺されたらしいですよ。」
「じゃあ、あの二人だけでここまで?まさか・・・・」
「ま、二人だけで来たとは限りませんし。」
「・・・・?」
青年の言葉を一瞬訝しんだ森だが、すぐに以前診察した子どもの母親の事を思い出した。

その子は下痢の脱水症状が酷く、暫く入院が必要と判断された。
入院といっても病院施設がある訳じゃなく、病棟用のテントに泊めて点滴と経過観察というのが精々だ。世話をする看護士も絶対的に足りない。
付き添いが可能か母親に尋ねたところ、他の子の面倒も見なければ、と頻りに気にしている。
「一緒に連れてくれば?他に何人いるんだ?」
何気なく聞くと、徐に指折り数え始め、やっと「多分、あと7,8人」と答えた。
「おいおい、自分の産んだ子の数くらい覚えといた方が良いぜ。」
森が苦笑すると、
「あら先生、アタシが産んだのは4人ですよ。1人故郷で亡くしましたけど。」
あとは、親を亡くした子を引っ張ってきたり、勝手にくっついてきたり、と事も無げに言う。
どうやら『母親』の逞しさってヤツにゃあ、男なんざ束になっても敵いっこねぇな。
片手で持ち上げられそうに小柄で華奢なその母親に、森は双手をあげるしかなかった。


翌朝の診察時には、弟はほぼ回復を見せ、少女をほっとさせた。
「また様子がおかしくなったら、すぐ連れてくるんだぞ。」
森が言い聞かせると、大きく何度も頷く。
この幼さで小さな弟を守ってここまで辿り着いたのだ。きっとこの子も、あの他人の子までも引き連れて戦火をかいくぐってきた彼女のように、強い母親になるのだろう。
そう考えると、随分と頼もしいものだ。
顧みて、同年代ながら大人し過ぎてひ弱ささえ感じてしまう息子を思い出す。
もっと強く逞しく、などと望みながら、結局はろくに相手も出来ずほったらかしの父親失格者である我が身は重々自覚しているのだが。
この年頃の息子が何を考えているのかも知らない自分に、今更ながら呆れた父親だと苦笑が漏れた。
「なぁ、お前さんは大きくなったら何になりたい?」
軽い感傷だった。環境は違い過ぎるほど違うけれど、同じ年頃のこの子は例えばどんな未来を夢見ているのかと。
親の感傷など知る由もない彼女にしてみれば些か唐突な質問だったらしい。一瞬意外そうに目を丸くしたが、しかし、答えは迷いなくすぐに出た。
森を真っ直ぐ見上げた瞳は、その言葉が真実の願いであると告げていた。

「─── 生きていたい。」


* * * * *


空港のトランジットロビーは雑多な音と様々な言語が重なり合い、独特のBGMを奏でている。
そのざわめきを耳に心地良く聞き流しながら、森はふと窓の外に目を向けた。
どんよりとした灰色の空と、ガラス越しにも染み込んできそうな空気の冷たさ。無論ロビーの中には充分な暖房が効いているが。
だからこそ余計に、パリの肌寒さは、かの地との距離を如実に実感させた。

直行便がない為、日本との往復は必然的に欧州経由となる。
潤沢な資金でチャーター便を手配できる大手の有力NGOであればこんな苦労は無いのだろう。
だが、森はこの長い移動距離も時間も、そう無駄なものではないと考えている。帰路においては特に。
それは、報告書の概要を纏めておくのに丁度良いと云う実用的な理由の他にだ。
地獄のような戦地、或いは混乱を極めた被災地から、比べものにならないほど平和で安全で豊かな日本へ帰る。そのギャップは頭で解っているつもりでも、想像以上に深刻な場合がある。
中にはその違和感を吸収しきれず、日本に帰ってからストレス状態に陥る者さえいるのだ。
時間と距離を感じる事が少しでも違和感の緩和に繋がるなら、一概に無駄とは言えないだろう。

その効果は別にしても、今の森にとって、ゆっくりと考えに耽る貴重な時間となったのは確かだ。
尤も、行き着く結論はもう決まっているようなものだが。
少女の静かな言葉が、ロビーの喧噪とは別次元の音質を伴って、耳の奥で鮮明に響く。

──── 生きていたい

その願いが全ての原点だから。
その願いを切望する者の為に、自分はこの道を選んだ。
何処に身を置いたとしても、そんな生き方しか自分には出来ない。言葉にせずとも家族は理解してくれると云う考えが、自分の甘えにすぎなかったと気付いてもなお。

そしてその為にどうすべきかまで、答えは出ている。
あの男、安田潤司は最初から見抜いていたのだろう。
だからこそあんな眼をしていたのだ。
勧誘、などと生温いものじゃあない。
あれは煽り、嗾け、挑発する眼だ。

お前のやるべき事は俺が用意してやる。
やりたければ此処へ───俺の処へ来い、と。

悔しいが、あの男の見立ては外れちゃいない。
このまま今所属する病院に復帰しても、自分が出来る事は日本の病院組織の枠を超えるものではない。
国内にいて自分が満足できる現場を用意出来るのは、恐らくあの男しかいない。
その自信があればこそ、彼は自分に声をかけた。
だとすれば、返事は一つしかない。

カタカタカタ・・・・・・

乾いた音を立てて、一際慌ただしく案内板の表示が切り替わっていく。
同時に日本行きの便名と搭乗口がアナウンスされた。
ロビーの中が一段とざわつき始め、乗客達が徐々に移動を始める。
「さて、と・・・」
森も、使い込んだカートに手を掛け、腰を上げた。

日本に帰ったら、あのハゲに会って言ってやるか。
「あんたの病院に世話になりますぜ。」

ヤツのしたり顔が目に見えるようで、ちょいと癪だが。

 

 

「大きくなったら」という問いかけに「生きていたい」と答えた少女は実在します。
今も元気ならもう結婚して子供がいてもおかしくない年なのでは?
彼女の子供が同じ問いかけに子供らしい無邪気な答えを
返せる社会に
なっていればと願っています。



《 back 》